284. 2015夏 群馬旅行
もうかなり前の7月末ですが、またまた群馬に旅行に行ってきました。この前、SL乗りに行ったばかりですが(^^;
四万温泉と水上温泉です。

涼しいことを期待してきたのですが、現地近くになっても外気温40度・・・(^^;

まずは四万温泉。着いてみたらそこそこ気温も低く、快適。息子たちは早速川遊び。親は流されないか常に心配ですが、子供は楽しそう。

目が見えない我が家の老犬も川を楽しんでます。しかし、目が見えなくてもこの岩場を平気で歩けるとは凄い。

犬も泊まれる宿だったので、夕食も一緒です。食べきれないほど多かった(^^;

近くには千と千尋の神隠しのモデルになったらしい老舗有名旅館もありました。なかなかの雰囲気。

次の朝、近くの四万ダムへ。なんとも綺麗な青色!この下流の川も全て青味がかってます。驚いたのは、青い理由がまだわかっていないらしいこと。へえ~。

途中、車を停めたらたまたまメロディーラインの横だったので、路面を写してみました。千と千尋のテーマ曲です。メロディーライン、楽しいですよね。もっと作って欲しい。

四万川の甌穴。初めて聞く言葉でしたが、自然にできた川の中の穴っぽいとことです。確かに穴だらけ。意外と深いところもあって、子供がびっくりしていました。とっても涼しくて素敵な場所でした。

名前忘れましたが、昔のお家です。見ればわかるって(^^; 茅葺屋根がとってもきれい。

驚いたのが、外が酷暑なのに中はとっても涼しかったこと。これならクーラーなしでも暮らせます。

先日来たばかりの水上駅。展示中(放置中?)のD51。ぼろぼろです・・・

しかし、何よりSLが好きな次男は大喜び。かなり長時間見ていました。

二日目の宿もペットが泊まれるホテル。ここはなんと、犬を布団の上に上げてもOK。素晴らしい!

犬と一緒に寝れて子供も大喜び。

屋内にドッグラン的な場所もあり、至れり尽くせり。ここまで犬に優しい宿泊所は初めてです。

この日も近くの川で水遊び。

長男は水切りが大好き。なので、とーちゃんはひたすら石集め。

夜は温泉街を散策。スマートボールなるものを初めてやってみました。昔はたくさんあったらしいのですが、今はかなり数が少なく、このお店は全国3位(2位だったかな?)の台数を誇るそう。まあ、パチンコなのですが、玉数がかなり多く、結構長時間遊べます。次男はなぜか貧乏ボールと呼んでいました。(ピンボールと頭の中で混ざっているらしい(^^;)

定番の射的。射的が得意な長男はこの日はかなり不調。でも、店のおじさんがかなりおまけしてくれて、良い商品をゲットしていました。ありがとうございます。

三日目の最終日も川近くの道の駅で水遊び。去年もやった鱒のつかみ取り。そんなに飛んだら、まわりの人に迷惑ですよ!

楽しいのですが、非常に難易度が高い遊びです。去年よりみんな苦労していたような??

道の駅内にあるロッククライミング体験。かなりの人気アトラクションで去年はできなかったので、今年は早めに来てトライです。

登り系は長男は大得意で、かなりのスピードでクリアしていました。やるなあ・・・
温泉そのものはほとんど記憶に残っていませんが、楽しい旅でした。
四万温泉と水上温泉です。

涼しいことを期待してきたのですが、現地近くになっても外気温40度・・・(^^;

まずは四万温泉。着いてみたらそこそこ気温も低く、快適。息子たちは早速川遊び。親は流されないか常に心配ですが、子供は楽しそう。

目が見えない我が家の老犬も川を楽しんでます。しかし、目が見えなくてもこの岩場を平気で歩けるとは凄い。

犬も泊まれる宿だったので、夕食も一緒です。食べきれないほど多かった(^^;

近くには千と千尋の神隠しのモデルになったらしい老舗有名旅館もありました。なかなかの雰囲気。

次の朝、近くの四万ダムへ。なんとも綺麗な青色!この下流の川も全て青味がかってます。驚いたのは、青い理由がまだわかっていないらしいこと。へえ~。

途中、車を停めたらたまたまメロディーラインの横だったので、路面を写してみました。千と千尋のテーマ曲です。メロディーライン、楽しいですよね。もっと作って欲しい。

四万川の甌穴。初めて聞く言葉でしたが、自然にできた川の中の穴っぽいとことです。確かに穴だらけ。意外と深いところもあって、子供がびっくりしていました。とっても涼しくて素敵な場所でした。

名前忘れましたが、昔のお家です。見ればわかるって(^^; 茅葺屋根がとってもきれい。

驚いたのが、外が酷暑なのに中はとっても涼しかったこと。これならクーラーなしでも暮らせます。

先日来たばかりの水上駅。展示中(放置中?)のD51。ぼろぼろです・・・

しかし、何よりSLが好きな次男は大喜び。かなり長時間見ていました。

二日目の宿もペットが泊まれるホテル。ここはなんと、犬を布団の上に上げてもOK。素晴らしい!

犬と一緒に寝れて子供も大喜び。

屋内にドッグラン的な場所もあり、至れり尽くせり。ここまで犬に優しい宿泊所は初めてです。

この日も近くの川で水遊び。

長男は水切りが大好き。なので、とーちゃんはひたすら石集め。

夜は温泉街を散策。スマートボールなるものを初めてやってみました。昔はたくさんあったらしいのですが、今はかなり数が少なく、このお店は全国3位(2位だったかな?)の台数を誇るそう。まあ、パチンコなのですが、玉数がかなり多く、結構長時間遊べます。次男はなぜか貧乏ボールと呼んでいました。(ピンボールと頭の中で混ざっているらしい(^^;)

定番の射的。射的が得意な長男はこの日はかなり不調。でも、店のおじさんがかなりおまけしてくれて、良い商品をゲットしていました。ありがとうございます。

三日目の最終日も川近くの道の駅で水遊び。去年もやった鱒のつかみ取り。そんなに飛んだら、まわりの人に迷惑ですよ!

楽しいのですが、非常に難易度が高い遊びです。去年よりみんな苦労していたような??

道の駅内にあるロッククライミング体験。かなりの人気アトラクションで去年はできなかったので、今年は早めに来てトライです。

登り系は長男は大得意で、かなりのスピードでクリアしていました。やるなあ・・・
温泉そのものはほとんど記憶に残っていませんが、楽しい旅でした。
スポンサーサイト