250. 息子のレゴの世界、進化中
おたまじゃくしを飼いはじめました!
カブトムシ、クワガタ、キアゲハ、金魚、カタツムリ、蟻、カマキリ、テントウムシなどいろいろ飼ってきましたが、個人的なベストはキアゲハでしたね。幼虫~サナギ~成虫への変化の感動は忘れられない。
オタマジャクシもカエルへの変化が楽しみ。ちなみに全て近所の公園で捕獲、犬も含めて、今までお金を出しことないな~。
さて、ひさーしぶりにレゴのネタです。
長男のレゴ好きはかなり長く、幼稚園から小学3年の現在まで、ずっと楽しんでます。
GWは一緒に家にいる時間が結構あったため、二人でいろいろ作りました。

ベースはとーちゃんが作成、細かいところは息子が作りました。エジプトのピラミッドのお宝をいただく盗賊団が使う車両だそうです。なんとも奇妙な設定。盗んだお宝やミイラを運びます(^^;

いろいろ開きます。警察と戦うための武器多数!お宝が眠っているピラミッドの石の破壊にも使います!な、なんということ・・・

後ろ姿。

盗んだミイラ(!)は後ろの格納庫にしまいます。なんという・・・
レゴの楽しいところは作ったあともモディファイし続けられること。これも最初はもっとシンプルな車両ですが、息子の度重なる改造によりここまで進化しました。

お供の車も作成。運転席上のシールド風なものは、日よけと防弾と猫耳ブレーキ(エアブレーキ)という設定だそうです。

盗賊団と戦う警察も必要ということで、警察車両も作成。赤くて警察っぽくないですが、フェラーリ社製ということになっています。

後部ユニットは交換可能。

ヘリ(というよりオスプレイ風の飛行機)と潜水艦ユニットと合体可能なのです。

左:正義の味方、フェラーリ警察。右:悪の盗賊団。

赤が速そうだが、青は車体下部にジェットエンジンが付いているので、最高速度は青の方が速いらしい。

警察用潜水艦のライバルが欲しいとのことで、とーちゃんが作ったサンダーバード4号風潜水艦。

ポッチを極力隠した素晴らしい出来栄え・・・と言いたいところですが・・・

息子には不評で、右の青の潜水艦の方がお気に入り。ポッチが表面にあるほうが、いろいろ改造できて楽しいとのこと。

レゴは片づけるのが大変。普通のおもちゃのように乱暴に箱に投げ入れられないので、丁寧に棚にしまいます。

次男はと言えば、このロケットで大喜び。いろいろ想像力を膨らませて実に楽しそうに遊んでました。ちなみに、レゴで何か作った場合、必ずお風呂で遊ぶのが我が家の決まり。いつも長風呂でそれにつきあうとのぼせそうになります(^^;

こちらは次男の作品。これは一体???

そう、これですよ。銀河鉄道999。SL大好きで、もちろん999も好き。ささきいさおも好き。
マニアックに育ってしまった長男とは異なり、素朴な次男の作品を見ると、この有名なレゴの広告を思い出します。

かーちゃんはこういう作品の方が好きなので、長男の戦闘的なレゴ作品を見ると顔をしかめます(^^;
カブトムシ、クワガタ、キアゲハ、金魚、カタツムリ、蟻、カマキリ、テントウムシなどいろいろ飼ってきましたが、個人的なベストはキアゲハでしたね。幼虫~サナギ~成虫への変化の感動は忘れられない。
オタマジャクシもカエルへの変化が楽しみ。ちなみに全て近所の公園で捕獲、犬も含めて、今までお金を出しことないな~。
さて、ひさーしぶりにレゴのネタです。
長男のレゴ好きはかなり長く、幼稚園から小学3年の現在まで、ずっと楽しんでます。
GWは一緒に家にいる時間が結構あったため、二人でいろいろ作りました。

ベースはとーちゃんが作成、細かいところは息子が作りました。エジプトのピラミッドのお宝をいただく盗賊団が使う車両だそうです。なんとも奇妙な設定。盗んだお宝やミイラを運びます(^^;

いろいろ開きます。警察と戦うための武器多数!お宝が眠っているピラミッドの石の破壊にも使います!な、なんということ・・・

後ろ姿。

盗んだミイラ(!)は後ろの格納庫にしまいます。なんという・・・
レゴの楽しいところは作ったあともモディファイし続けられること。これも最初はもっとシンプルな車両ですが、息子の度重なる改造によりここまで進化しました。

お供の車も作成。運転席上のシールド風なものは、日よけと防弾と猫耳ブレーキ(エアブレーキ)という設定だそうです。

盗賊団と戦う警察も必要ということで、警察車両も作成。赤くて警察っぽくないですが、フェラーリ社製ということになっています。

後部ユニットは交換可能。

ヘリ(というよりオスプレイ風の飛行機)と潜水艦ユニットと合体可能なのです。

左:正義の味方、フェラーリ警察。右:悪の盗賊団。

赤が速そうだが、青は車体下部にジェットエンジンが付いているので、最高速度は青の方が速いらしい。

警察用潜水艦のライバルが欲しいとのことで、とーちゃんが作ったサンダーバード4号風潜水艦。

ポッチを極力隠した素晴らしい出来栄え・・・と言いたいところですが・・・

息子には不評で、右の青の潜水艦の方がお気に入り。ポッチが表面にあるほうが、いろいろ改造できて楽しいとのこと。

レゴは片づけるのが大変。普通のおもちゃのように乱暴に箱に投げ入れられないので、丁寧に棚にしまいます。

次男はと言えば、このロケットで大喜び。いろいろ想像力を膨らませて実に楽しそうに遊んでました。ちなみに、レゴで何か作った場合、必ずお風呂で遊ぶのが我が家の決まり。いつも長風呂でそれにつきあうとのぼせそうになります(^^;

こちらは次男の作品。これは一体???

そう、これですよ。銀河鉄道999。SL大好きで、もちろん999も好き。ささきいさおも好き。
マニアックに育ってしまった長男とは異なり、素朴な次男の作品を見ると、この有名なレゴの広告を思い出します。


かーちゃんはこういう作品の方が好きなので、長男の戦闘的なレゴ作品を見ると顔をしかめます(^^;
スポンサーサイト