95. とうほく自動車フェスタ かなり古い車編
さてと、とうほく自動車フェスタ最終回です。とっても古い車と現在の姿の紹介です。

完全に守備範囲外で詳しいことはまったくわかりませんが、名前からしてあのジャガーですね。1170kgで100psちょっと。そこそこ走りそうなスペックです。

同じ会場にあった現代版のXK。ジャガーは意外とポジションが変わってないメーカーのような気がしますが、どうでしょう。

おおっ、カブトムシ度満点の古いビートルです。てかり度合いがなんとも昆虫っぽいです。リアのウィンドウがかわいい。

最新版のザ・ビートルです。むむっ?ほとんど変わってないではないですか。フォルクスワーゲンさん、もっとがんばりましょう!

ブガッティです。たぶん。グリルがブガッティしてますね。このころからなかなかの個性的なスタイル。

最新版のブガッティ、ヴェイロン。昔のブガッティの流れを汲んでいるのはグリルの形だけのような気もしますが、とにかく豪快に進化してます。世界の自動車の頂点に立つ存在です。車を超越した神のような存在として語られる場合が多いですね。フェラーリF70が超えるとか超えないとか。

トヨペット・クラウンです。日本で歴史がある車と言えば何と言ってもクラウンです。

これも進化してますよ。今や日本を守るヒーローです。最新型はスタイルも流麗でちょっと好きです。

ベンツ最古の車。長男もびっくりしてました。

これも同じ会場に最新型が。SLS AMGです。ホイルは小径化されてるなあ。凄い歴史を持つメーカーですね。

古いマスタングです。

こちらが最新型です。形はたいして変わってませんが。中身は大きく進化してます。とてつもなく賢い人工知能と、トランスフォーム機能やら、潜水機能やら、空飛んだり・・・・と何でもありです。確か第一話で燃費もものすごく良いと言ってたなあ。そんな技術があるなら、人類の平和のために普及させて欲しい。
さあ、眠いけど、まだまだオリンピック見ちゃいますよ~。